
トマ・ヴォクレールが駆るG6 Proお披露目
チームダイレクトエナジーのエース、トマ・ボクレールのG6 Proがお披露目。

エアロフレームでありながら軽量なG6 Proはエスケープを得意とするトマにベストマッチですね。
ダイレクトエナジー仕様 G6 pro登場
チーム・ダイレクトエナジーが2016年に使用するG6 proのチームカラー。
イエローのラインがプロトンでも目立ちそうですね。

チームダイレクトエナジーと契約!
BH BIKESはプロコンチネンタルチーム”チームダイレクトエナジー(旧ユーロップカー)”と複数年契約を結び、2016年より自転車フレームを供給することになりました。

チームが使用するのは以下のモデルとなります。
・G6 Pro(ステージレース、ワンデーレース)
・Ultlalight EVO(ステージレース、ワンデーレース)
・Quartz(クラシック、ワンデーレース)
・Aerolight(タイムトライアル)
以下リリースより。
—————————————————————-
「チームダイレクトエナジー(旧ユーロップカー)は新たな技術パートナーとの契約の発表を誇りに思っています。」ベルノドー氏はメインスポンサーの変更のみならず、自転車やコンポーネントについても言及しました。
来シーズン、チームはFSA、VISIONとPROLOGOの製品を搭載したBHのG6 ProとUltralight Evoに乗ることになりました。
チームダイレクトエナジー監督:ジャン・ルネ・ベルノドーのコメント
「ビトリアに拠点を置くスペインブランドは革新を重ね高性能のフレームであり、また我々はFSAとともに仕事をしてきて既にその品質を知っており、このコラボレーションをうれしく思う。」
BH BIKES GM:ウナイ・デ・ラ・フェンテのコメント
「私たちは最高のテスターであり私達の製品のショーケースとなるチームダイレクトエナジーと共に、世界最高峰のレースシーンに再び戻ってこれたことを喜んでおります。
1909年以来、技術、革新、剛性、軽さ、そしてエアロダイナミクスはBHバイクのキーワードであると願っています。
ツール・ド・フランスのようなレースでの彼らの存在は私たちにとって大きなモチベーションとなります。」
FSA:クラウディオ・マーラのコメント
「私達はこのような高いレベルのチームと契約を誇りに思っております。
FSAとVISIONはもう一度革新を証明し、プロサイクリングの世界にさらに存在感を示すことができるでしょう。」
—————————————————————-
レースで躍動するチームダイレクトエナジーとBHが今から楽しみですね!

G6 Pro(ステージレース、ワンデーレース)

Ultlalight EVO(ステージレース、ワンデーレース)

Quartz(クラシック、ワンデーレース)

Aerolight(タイムトライアル)
弱虫ペダルシクロ in STAR LIGHT DAY11
BH・RX TEAMを駆りレースを戦っている「弱虫ペダルシクロクロスチーム」よりレースレポートが届きました。前田選手2位、中原選手3位、共に表彰台獲得!

【弱虫ペダル STAR LIGHT CROSS Day-1】レースレポート
・大会名:弱虫ペダル STAR LIGHT CROSS
・開催日:2015年11月7日(土)
・結果:C1 前田公平:2位
中原義貴:3位

【前田公平レポート】
国内レースのなかで最も盛り上がるレースのうちの一つである今大会。ナイトレースがまた独特の雰囲気を作り出し走る側としてはとても気合いの入るレースだ。
また、ナイトレースということで今回はライトを装備。昨年ライトなしで走ったが予想以上に見えなかったので今回はLEZYNE SUPER DRIVEを使用させていただいた。
スタートは1列目からのスタート。スタート直後に丘と左コーナーがあり、渋滞になることが予想されたので先頭で通過。1200ルーメンのライトの威力は凄まじく、ビビることなくコーナーに突っ込むことができた。1周する頃にはまた小坂選手とのパックに。暗い区間は前でペースを作るほうが難しいのでお互い交代しながらハイペースを刻んでいった。レース中盤をすぎた頃に押し区間で脚が攣ってしまい、ペースダウンしてしまい単独2位になってしまった。かなり遅めのペースでしか走れず、あっという間に差は広がりそのまま2位でゴールとなった。
今回使用したライト、SURER DRIVEはナイター設備のライトが届きにくいセクションでも充分な視界を照らしてくれ、また台座のREC-MOUNTSはオフロード走行でも角度が変わることもなく、安心して夜のコースをせめることができました。

【中原義貴レポート】
冠レースでもあり、注目度の高いレース弱虫ペダルスターライトクロスDAY1は3位という順位で走りきった。
コースは去年と大幅に変更されており、距離も長くなっていたため試走時間を最大限に使いコース攻略をした。急斜度の下りが多かったため空気圧はいつもより高めに設定。タイヤは前回好感触を得たBABY LIMUSを使用。このコースでも抜群の走りやすさを味わえた。
そしてレース開始。スタートは冷静に周りの様子を観察しながらいく。無理をしすぎないようにうまく力を使いながら走っていると単独3番手になる。しかし、レース中盤に入ると後ろの選手に追いつかれ2人パックに。そこからお互い抜きつ抜かれつを最終周回まで繰り返し、最後の最後でスプリント勝負になりそこで差を広げてゴール。結果は3位。
今シーズンようやく表彰台に立つ事ができたレースとなりました。LEZYNEのライトの驚くべき明るさのおかげで夜の中でも安定した走りをする事ができました。

・使用機材
フレーム:BH RX Team
タイヤ:CHICANE33 Team Editionチューブラー(前田)
BABY LIMUS33 Team Editionチューブラー(中原)
メインコンポ:SRAM CX1
ホイール: PROFILE DESIGN
クランクセット:ROTOR 3D+ QCX1 42T 172.5mm
ブレーキローター :BRAKING
ハンドル、ステム、シートポスト、シューズ、バーテープ: Fizik
チェーン:KMC X11SL
ペダル:crank brothers エッグビーター3
ウェア:Champion system
ヘルメット:MET
ケミカル:Muc-off
ライト:LEZYNE

BH ASTIFO合田選手、さいたまを疾走!
10月24日に開催された2015 ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム、個人タイムトライアルに出場したBH ASTIFOの合田祐美子選手。ノーマルバイクでの出場ながら颯爽と駆け抜けてくれました。
http://saitama-criterium.jp/race/team-cyclist-women.html

スタート前のパレードランでファンに手を振る合田祐美子選手。

必死にスピードを上げ、大観衆の中を疾走する。
来シーズンは海外のレースで修行を積みながら、さらに高いレベルの走りができるよう強化していきますのでご声援よろしくお願いいたします。
今シーズンは大変多くのご声援ありがとうございました。
W杯を戦うRX TEAM
RX TEAM シクロクロス優勝!
BH SR SUNTOUR KMCのニコラス選手がフランスで開催されたシクロクロスレースで優勝!

バイクは日本国内で弱虫ペダルシクロクロスチームも駆るカーボンフレームのRX TEAM。

RX TEAM フレーム価格:¥250,000(税別)

RX TEAM 105 HYDRO 完成車価格:¥385,000(税別)
cyclowired.jp・MTB白馬大会レポート
cyclowired.jp(シクロワイアード)さんに、BH RACING MTB TEAMの恩田祐一選手が4位、中原義貴選手が7位となったCoupe du JaponCJ-1クロスカントリー第4戦白馬大会のレポートが掲載されています。

ロードレースのみならずMTBレースも取材され、また自らもレースに出場する綾野真さんの読み応えある記事と迫力ある写真の数々は必見です!
http://www.cyclowired.jp/news/node/174415
BH MTB & HOLMENKOL
長野県白馬村のスノーハープクロスカントリー競技場において8月2日に開催されたCoupe du JaponCJ-1クロスカントリー第4戦。4位入賞の恩田祐一選手(BH RACING MTB TEAM)の走りを支えたホルメンコールの優れたケミカル製品と現場でいつも選手たちを支える中村肇さん。いつも本当にありがとうございます。

BH RACING MTB TEAMの恩田祐一選手と中原義貴選手。(左より)
世界のスポーツ分野でいち早くナノテクノロジーを活かした製品を開発し、数多くの優れた特許技術が選手の力を余すことなく走りへと繋げます。魅力溢れる製品ラインナップはこちら。
HOLMENKOL JAPAN : http://www.holmenkol.org/index.html



ホルメンコール・スタッフの中村さんによる今回のレースに施した特別仕上げのコメント。
「今回サポートする4台のバイクには泥付着対策としてサイドウォールフィニッシュを使用。朝から晴天にもかかわらず、試走を回ってきたバイクのダウンチューブ下部には泥が付着。スノーハープの森の中にはモリアオガエルのための池があるくらいだから、水はけはよくはないのだろう。
この写真だとよくわかると思う。2周目の太鼓橋。同じBHバイクに乗る二人だけど、5番恩田選手のバイクはサイドウォールフィニッシュで仕上げてある。ダウンチューブの黄色い部分が6番中原選手のバイクよりも泥の付着が少ない。もちろんライン取りが違ったかもしれないけど、同じバイク、同じペースで走ってきたのは事実。軽量化に気を遣う選手ならばこのアドバンテージは小さくはないと信じて、魂込めてコーティング!」

いつも現場で活躍されているHOLMENKOL JAPAN サービススタッフの中村肇さん。
CATEGORY
RECENT ENTRIES
- WEBサイト移転のご案内
- ツールドフランドルU23、孫崎選手レポー...
- カルメジャーヌが最終日に逆転で総合優勝
- マリオ・モーラ、開幕戦UAEに向け始動
- トマ・ヴォクレール、37歳の挑戦
- 山本選手がBH SR SUNTOUR K...
- 下山選手、世界選手権個人TTは35位
- アイアンマン世界選手権にAeroligh...
- 下山選手。BH版チャンピオンジャージ
- 弱虫ペダルサイクリングチームの前田選手が...
- ブエルタアエスパーニャ、ステージ優勝!
- リオオリンピックMTB男子XCでマロッテ...
- メダルを狙うマリオ・モーラらBHチーム
- シャヴァネル、独立記念日に勝利へ迫る
- ツール・スペシャルカラーが登場
- シャヴァネル16回目のツールへ
- ディレクトエネルジーツールメンバー発表
- 7月2日ツール・ド・フランス開幕
- MTB CJ1びわこ高島大会で中原選手が...
- ITU WTS ケープタウン大会レポート...
- MTB・W杯オーストラリア開幕戦参戦
- ITU WTS ゴールドコースト大会レポ...
- 菖蒲谷(CJ-2)レースレポート:山田選...
- 菖蒲谷(CJ-2)で中原選手が2位!
- 孫崎大樹選手、ヨーロッパ遠征中
- シャバネル好発進!
- BH、ツールドフランスへ!
- トマ・ボクレールも勝利!
- お台場シクロクロス!
- ダイレクトエナジー怒涛のステージ3連勝
- シルバン・シャバネル with ULTR...
- Poitou-Charentes Fut...
- 関西クロス第11戦・中原選手が優勝!
- IronMan 70.3 Dubaiで8...
- トレーニングキャンプも終盤に突入
- Burgos BH参戦のチャレンジマヨル...
- 広島シクロクロスで中原選手が優勝!
- Tropicale Amissa Bon...
- いよいよプロレース開幕!
- ダイレクトエナジー、新ジャージ発表
- トマ・ヴォクレールが駆るG6 Proお披...
- ダイレクトエナジー仕様 G6 pro登場
- チームダイレクトエナジーと契約!
- 弱虫ペダルシクロ in STAR LIG...
- 弱虫ペダル中原選手&RX TEAM
- BH ASTIFO合田選手、さいたまを疾...
- W杯を戦うRX TEAM
- RX TEAM シクロクロス優勝!
- cyclowired.jp・MTB白馬大...
- BH MTB & HOLMEN...
- AUBER93 & BURGO...
- 世界チャンピオン、Julie Bress...
- Murias Taldea コンチネンタ...
- BH SR SUNTOUR、世界ランキン...
- 小林泰正選手(日体大)
- 幅広い種目の選手をサポートします。